こんにちは。人とモノの関係をよりよくする・ヒトモノラボの石渡知里です。 今更の更新ですが5月31日(日)にカタフェス第2回開催しました。今回は参加者の皆さまから手放した写真が届きましたので、皆さまと共有していこうと思いま […]
ヒトモノラボBLOG
片付けられない女だった石渡が片付けを出来るようになった方法や考え方を発信していきます。
Zoomアプリのバージョン確認方法
こんにちは。人とモノの関係をよりよくする・ヒトモノラボの石渡知里です。 Zoomアプリのバージョン確認方法について共有いたします。2020年5月30日よりZoomアプリのバージョンが5.0以上でないと接続できないかもよと […]
誰かの片付けスイッチを押す仕事
こんにちは。人とモノの関係をよりよくする・ヒトモノラボの石渡知里です。 本日カタフェスを開催しました。※カタフェス=片付けフェスティバルの略 初めてカタフェスに参加する方2名、整理収納アドバイザーの方2名の計4名の方に参 […]
カタフェス参加記録と捨てモード発動
こんにちは。人とモノの関係をよりよくする・ヒトモノラボの石渡知里です。 今週から遅ればせながらカタフェスに参加しはじめました。14日(木)はカタフェス考案者の小西紗代さんのスマホカタフェスに耳だけ参加、15日(金)は中井 […]
モノと向き合うということ~眼鏡ケース編~
こんにちは。人とモノの関係をよりよくする・ヒトモノラボの石渡知里です。 Instagramで#ちょっとこれはまだ減らしたく無いんですけれどというシリーズを始めてみました。初日はzoffのソフト眼鏡ケース。 減らせない理由 […]
オンライン三昧!ミーティング、講座、生配信、呑み会
こんにちは。人とモノの関係をよりよくする・ヒトモノラボの石渡知里です。 ここのところブログの更新が止まっていましたが、石渡は元気です。オンライン上でのミーティング、呑み会、生配信に参加していました。 現在フリーランスとし […]
メイク時間短縮?!布マスク着用の効果
こんにちは。人とモノの関係をよりよくする・ヒトモノラボの石渡知里です。 手持ちの不織布マスクの底が見えてきたので布マスク生活に切り替えています。不織布マスクから布マスクに切り替えたことで変化したことをまとめました。 メイ […]
わける013.#わけるくんとうちで踊ろう
こんにちは。人とモノの関係をよりよくする・ヒトモノラボの石渡知里です。 コロナウィルスの収束が見えない中、Web上にはストレスと政府の対応に対する怒りと疲れが蔓延しています。それと同時に今を楽しむ方法やコロナが収束した後 […]
わける000.わけるくんで分けてみた
おかたづけトレーニングキット「わけるとわかるわけるくん」。関美恵子先生が考案したハウスキーピング協会のオフィシャル商品である。 定番の使い方は、整理収納の重要なスキル「わける」を伝えるために講座やコンサルの現場で使ってい […]
わける012.バレーボールを分けてみた
こんにちは。人とモノの関係をよりよくする・ヒトモノラボの石渡知里です。 先日、ミュージックステーションの3時間スペシャルでGLAYの生歌を聞いてから、私の気分は中学生の頃にタイムスリップしています。そんな気分の時につくっ […]